第35回 K・DAYにて表彰されました

New



株式会社 髙橋技建 のホームページへアクセスいただき誠にありがとうございます



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



栗駒山の山頂に雪が積もりはじめまして、冬タイヤへの交換時期が近づいてまいりました。

ドライバーの皆様も、危険予防のためなるべく早めの交換をしていきましょう。


全国で熊の被害が増加しており、栗原市でも事件・被害・目撃情報が後を絶ちません。

暗くなる前に帰宅する、山への出入りを控える、ペットや食べ物を屋外に放置しない等、できることからの対策が重要です。


冬眠前の気性の荒い個体が増える時期ですので、より一層の危機管理が求められます。

当社も作業員の安全を第一に、工事をすすめてまいります。


今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



第35回 建設フェスティバル「K・DAY」



10月11日(土)

仙台国際センターにて、一般社団法人宮城県建設専門工事業団体連合会が主催する、建設フェスティバル「K・DAY」が開催されました。



〈左:当社部長取締役〉



今年の授賞式では、当社の部長が「宮城県建設業専門工事業団体連合会長賞」をいただきました。

若手ながら現場の第一線で働く、当社主力メンバーの一人です。

入社時から前回表彰された専務に対し強い憧れを持ち、「いつか一緒に肩を並べて仕事がしたい」「そのための知識・技術を磨きたい」とひたむきに努力を重ね、着実に力を付けてきた結果が実を結んだのではないでしょうか。



当社では、お客様に安心・安全を提供するため、技術の研鑽と徹底した現場管理を日々の業務の基本としています。

今回の表彰も、受賞者本人のみならず、ともに支え合ってきた社員や、信頼してくださる皆様のおかげであり、改めて感謝を申し上げます。



今後も、より多くの皆様に信頼される技術を提供できるよう、社員一同さらなる成長を目指してまいります。

引き続き当社へのご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



技能実習 第3期生 SAMさん
技能実習生紹介




【愛称】

SAM


【所属】

技能実習生 第3期生


【プロフィール】

フィリピン人実習生。

社内のムードメーカー的存在。

なぜか口癖が「ま、いっか☺️」のため周囲の作業員方も巻き込んでよく笑いが起きている。

実習生4名の中でも一番ガタイが良い。

周りをよく見て仕事を進める能力に長けており、最近は一緒に働く日本人作業員から「よく気が付いて手伝いに来てくれる。ありがとう。」と言われたことが嬉しかったそう。

母国では長らく警備の仕事に従事し、その副業として大工業も行っていた。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



📃information🛠️




株式会社 髙橋技建  本社


〒989-5122  宮城県栗原市金成三沢229-8



株式会社 髙橋技建  事務所


〒989-5141  宮城県栗原市金成翁留19-1

TEL:0228-24-8288  FAX:0228-24-8289


(営業時間 8:00~17:00)


🔗:https://www.takahashi-giken.net/



金成加工センター


〒989-5143  宮城県栗原市金成奉公田2-1



株式会社 髙橋技建 インスタグラム


🔗:株式会社 髙橋技建【運営:広報部】takahashi_giken



株式会社 T-craft ホームページ


🔗:株式会社T-craft|暮らしをアップデート|新築・リフォーム・リノベーション



目指せみんなが笑顔になる会社😊



㈱髙橋技建では一緒に笑顔になってくれる社員を募集しています!!

夢がある方・体力を持て余している方・世の中に誇れる仕事がしたい方…



年齢・学歴・資格の有無は問いません!

どんな方でもやる気と向上心があれば採用します。


ご応募は直接電話でも、SNSからでもOKです🌟

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※